8/31/2022

Corpses of two Japanese Special Naval Landing Forces (SNLF) soldiers in a log-walled hut; both have self-inflicted gunshot head wounds. Official caption "Jap Imperial Marines prefer suicide to surrender". Tarawa Atoll, Gilbert Islands, 20 ,November, 1943.

 太平洋戦争のタラワの戦いで、ベティオ島の丸太の壁の小屋の中に、日本海軍の特殊上陸部隊(SNLF)の日本人兵士2人がライフル銃で自殺した死体が残存した。アメリカ軍の公式の写真説明欄には、「日本帝国軍隊は降伏よりも自殺を好む。ギルバート諸島、タラワ環礁。1943年11月20日」と記載された。

 ハワイの南西約3,860kmにあるギルバート諸島のタラワ環礁の小島群は、第二次世界大戦中の1941年から1943年まで日本軍に占領された。1943年11月20日から約76時間にわたる血生臭いタラワの戦い後に、アメリカ軍が陥落した。アメリカ軍が中部太平洋を経てフィリピン諸島に侵攻する際の基点であった。タラワの戦いは、アメリカ軍は計画準備不足で、干潮時に枯れた火力下で、鋭い珊瑚上を延々と海岸まで泳ぎ続けた。日本軍の狙撃を避けるために、海岸から離れた突撃艇から上陸した。深海では弾薬ベルトの重みで溺れた。11月20日に戦艦はタラワ環礁のベティオ島に大規模な砲撃攻撃を行った。ピルトーチカ、バンカー、飛行場を守る有刺鉄線など日本軍は強固な要塞で、約4,700人の日本軍兵士と建設労働者が占拠した。午前5時過ぎに、ベティオ島海岸への最初の砲撃がアメリカ艦船から発射された。砲撃は、空一面を照らし大爆発となった。アメリカ軍兵士は、甲板に集まり、海岸線の花火を眺め、火粉からもう敵の日本軍はほとんど残存しないと誤解した。轟音と数十機の魚雷爆撃機、急降下爆撃機、戦闘機が、再び攻撃を開始した。上陸用舟艇は、干潮時で岩礁上で急停止した。岩礁は海岸から約450mも離れて、同時に日本軍は猛烈な砲火を浴びせた。多くの船は下船する間もなく破壊された。第一陣は海岸にたどり着けたのはわずか数人だった。海岸からわずか約90m、水際から約6mの砂浜の一部を確保した。

 一方で、通信手段を失った日本軍は、死ぬまで戦場で戦うか、戦場で自殺する自決かと洗脳して教え込まれた。戦死する決意で、アメリカ軍と激しく戦った。日本軍の翼下に爆弾を装備した水上戦闘機は、眼下に爆弾を投下して岩礁に捕捉された無謀な船を攻撃した。11月21日午前6時に、ベティオ島周辺の小さな浜辺を占領したアメリカ軍は、日本軍に対する発砲命令が下された。アメリカ軍兵士約800人のうち海岸にたどり着けたのは約450人だった。その450人がベティオ島の内陸部の空軍基地を占領した。11月21日朝に満潮には、上陸用舟艇が岩礁の上を通過し、多くの戦車を運び込んだ。戦車は海岸に転入して、トーチカに砲撃を加えた。夕刻に、隣接するマキン島を占領した後に、ゴムボートで岩礁を乗り越え、ベティオ島西側の海岸に上陸して合流した。

 11月22日から日本軍に大規模な攻撃をして、多くの残存する要塞を破壊して、多数のトーチカを一掃した。残存する攻撃は日本軍の狙撃手と残りのトーチカであった。11月22日夜に、日本軍は最後に全滅するバンザイ攻撃を行った。アメリカ軍は、バンザイ攻撃で突撃する日本軍兵士の人波に対して、陣地を死守した。11月22日夜のバンザイ攻撃は、ベティオ島の日本軍の最後のあがきであった。残存したのは、散り散りの日本軍の狙撃兵と、朦朧と混乱した少数の守備兵だけであった。3日以上に及ぶ地獄のような戦闘の末、アメリカ軍は約3,000人近い死傷者を出した。日本軍はそれ以上の犠牲を払って、約4,700人の守備隊員のうち、生存はわずか17人であった。最後の一人まで戦うという日本軍の死守の意志は、今後起こる他の戦闘の悲惨な犠牲を予見させた。