6/07/2022

Bodies of Tamil fishermen massacred by the Sri Lankan Navy while the men were at work in Palk Strait. These are the victims of more than 100 massacres

 スリランカ内戦が1983年7月23日から本格的に勃発した。パルク海峡で操業していたタミル人の漁民が、シンハラ人のスリランカ海軍によって虐殺された。スリランカ軍の治安部隊またはタミール人の抵抗勢力の内戦に巻き込まれて虐殺された約100人以上のタミル人漁民の死体が散乱した。1987年2月6日にスリランカ軍治安部隊は、ジャフナ半島への侵攻を開始した。約5,000人部隊がジャングルを捜索する一方で、タミル人のゲリラがインドへの侵入を防ぐため、砲艦が海岸を警備して、空爆でタミール人の居住地を破壊した。1987年までに約15万人以上のタミル人難民が、スリランカ軍の残虐行為でスリランカで発生した。スリランカ内戦はさらに流血を招き、暴力的になり、大規模な虐殺が頻発した。

 スリランカ政府は、タミル人の反乱を鎮圧するために、インドに軍事的支援を求めて、1987年7月29日の協定した。インド政府はインド平和維持軍(IPKF)を創設して、タミール人を鎮圧する軍事作戦に参戦した。インド海軍は、8月から主要なゲリラ集団であるタミル・イーラム解放の虎(LTTE)に対して、島周辺の海域を掃討した。1988年2月には、さらに約1万5千人のインド軍部隊がスリランカに派遣されて総勢約7万人となった。インドのスリランカへの平和維持軍は、大きな犠牲を伴って、タミル人の北部拠点のジャフナへの攻撃して以来に、インド軍兵士の死者は約600〜700人、負傷者は1,000人以上に上った。1988年6月にインドはIPKFの撤収を開始し、第一陣として約8,000人もの兵力が撤収した。タミル人は大幅に弱体化するも、依然として過激派であり、タミルナドゥには、ゲリラ幹部が残存した。長年にタミル人は、ゲリラを武装化した。

 スリランカ(旧セイロン)は、1948年にイギリスから独立し、仏教徒のシンハラ人とヒンドゥー教徒のタミル人の間で民族的反感が高まった。狭い島国に、約1,100万人のシンハラ人、約300万人のタミル人、約150万人のイスラム教徒が局在した。タミル人は主に北部に住み、中央部や東海岸に局在した。1983年から、両民族間で公然の衝突と暴力が勃発した。スリランカ軍は完全にシンハラ人に支配され、多くのタミル人はゲリラ集団を組織した。1990年にインド軍の撤退後も、スリランカ内戦は、停戦合意した後に6回の和平交渉が行われ、散発的なテロや政府要人暗殺が発生して、2005年に再び戦闘が激化した。スリランカ政府軍はLTTEに徐々に攻勢を強めて、北・東部のLTTE拠点を次々と奪回した。2009年5月19日に、LTTEのプラバーカラン議長が戦闘で死亡して、スリランカ政府は内戦の終結を宣言した。約26年間に及んだ内戦による死傷者は約7万人以上に達して、約28万人ものタミル人国内難民が発生した。