広島原子爆弾により、爆心地から約1kmから1.5kmで被爆した21歳の男性である。 広島市内の戸外で、カーキ色の服装、帽子、靴を履いていた。 カリフラワー状の変形を伴う耳の軟骨炎を伴った。 衣服を通して、背中に火傷を被爆した。わずかな脱毛があった。白血球数は22日目で2,400、92日目で5,400であった。1945年8月6日の被爆から約114日経過した11月28日の病状である。時折に、熱傷と感染が相まって耳の軟骨炎を引き起こした。治癒時に耳介に傷がつき、縮み、歪んだカリフラワーの変形を引き起こした。このような奇形は、約1.5km以内の被爆者によく見られた。
爆心地から同じ距離にいた人々の間でさえ、原子爆弾の閃光による熱傷からの即時の症状は被爆者ごとに異なった。 小胞は、約1km以内にいた生存者の方が、遠方にいる生存者よりも頻繁に水疱が現れる傾向があった。この距離にいる1人の被爆者は、水疱がすぐに現れたが、翌日まで痛みはなかった。約1kmから1.5kmの2人の被爆者では、5分以内に痛みと水疱の両方が発生した。約1.5km以上の被爆者は2時間以内に痛みを感じましたが、水疱は翌日まで現れなかった。他の被爆者では、約2.0km以上でも約10分以内に小胞が生じた。 ほとんどの火傷と同様に、痛みは最初の数時間はひどく、その後に治まった。熱傷の症状と経過は、紅斑が通常より早く現れることを除いて、日焼けの症状に似ていた。
広島原子爆弾と長崎原子爆弾の両方で、熱傷による死傷者が大きな問題となった。広島原子爆弾では、熱傷よりも爆風による負傷の方が人数は多かったものの、重傷の原因は熱傷であり、原子爆弾の投下後の死者の半分以上を占めていた。即死の原因として、熱の重大性は推定することしかできない。特に内側の爆心地の地域では、即時死亡の主な原因であった推定される。
閃光および火炎による熱傷の相対的な発生率は、原子爆弾が炸裂した当日の死亡の原因は、閃光と火炎の両方であったが、不明である。間違いなく、爆風で負傷し、逃げることができなかった被爆者の多くは、火炎によって犠牲となった。閃光と火炎の熱傷が同時に発生するも多くあった。多くの場合、閃光は衣服に火をつけ、深刻な熱傷を引き起こした。しかし、熱傷を負った生存者の大多数は閃光の熱傷を負っていた。熱傷の種類が正確に記録された970例の長崎原子爆弾の症例では、閃光の熱傷は約96%であり、火炎の熱傷はわずか約4%であった。同様に、長崎県大村市の大村海軍病院の被爆者では、熱傷の約97%が閃光が原因であった。火炎による熱傷の発生率が低いことは、20日間の生存者の記録によって確認された。原子爆弾の爆発による火炎の熱傷は、通常の火傷と同様であった。