3/10/2019

Due to the great famine in the northern part of Vietnam, about 300,000 people, including women and children, indiscriminately starved to death in both rural and urban areas.

1944年から1945年にベトナム北部で大飢饉が発生した。農村部でも都市部でも無差別に女性子供も含めて約30万人以上もの大量餓死が推定されている。天候不良と伝染病の蔓延、日本軍による米の強制供出、水田を潰して軍事物資の栽培、アメリカ軍の空襲で食料が入手困難などから大飢饉に拍車をかけた。
 ベトナム1945年時点はフランスの植民地で、トンキン(東京・北部)、アンナン(安南・中部)、コ-チシナ(交趾支那・南部)の3つに分分割された。フランスはこの他にはカンボジアとラオスを支配した。1940年6月にフランスがドイツに占領されて、日本軍は1940年9月にベトナムに北部仏印進駐をして侵略した。
 日本軍がベトナムを占領した理由の一つはベトナムからの中国を支援を阻止した。1941年7月に、弱体したフランスに日仏共同防衛協定を締結して、南部仏印にも進駐した。ベトナム市民は、フランス日本の両方から支配された。1940年3月月9日に、日本軍はフランス軍を攻撃してベトナムから撤退させて、日本による単独支配のために、ベトナム解放をして3月11日の王朝復帰の独立宣言をさせた。連合国軍は、報復として3月10日に東京大空襲を執行した。9月21日にフランスに対して日仏協定を締結させ、11月20日大本営は、大東亜文化圏を武力による占領地に対して、日本軍政を実施する南方施政方針を決定した。