太平洋戦争の硫黄島の戦いは、1945年2月19日にアメリカ軍の上陸から勃発した。硫黄島の平地の大半は軟らかい砂質であり、およそ陣地やトーチカを造るには向いていなかった。平地にある機関銃の陣地にて殺害された日本軍兵士たちの死体が横たわった。その周囲には身を隠す遮蔽物はなかった。
日本軍は、陣地構築のための資材も十分でなかった。土質が洞窟やトンネルなどの陣地構築に向いていなかった。毎日空襲があるで、いつ完成するのかわからなかった。日本軍兵力だって、少しずつの補強だったので、その配備もその場しのぎにならざるを得なかった。硫黄島全島は、ほとんど平坦なので、地形上の陣地の拠点がつくれなかった。アメリカ軍が硫黄島に上陸する直前の時期に、使用する飛行機も無きに拘わらず、日本海軍中央部の指令により、飛行場の拡張工事に日本軍兵力を使って、益々陣地を弱化することに陥った。
大本営は、地下に潜ってばかりいる栗林兵団長の指揮に疑問を持って、攻勢をかけるべきだと意見した。それに対して、アメリカ軍の海と空よりの砲撃の中で、自滅を覚悟しないと攻勢は不可能であるのが実情であった。防備上に更に致命的なことは、アメリカ軍との物量の差余りにも大きくかけ離れていた。結局は、戦術も対策も施す余地も尽きていた。特に数十隻よりの間断なきアメリカ海軍の艦砲射撃ならびに一日延べ1,600機にも達したアメリカ軍機が銃爆撃した。日本軍の損害は続出した。
1945年3月17日に、栗林兵団長は大本営に対して、決別の電報を打電した。3月25日深夜から3月26日未明にかけて、小笠原兵団司令部が、アメリカ軍に対して、バンザイ攻撃による自殺突撃をした。午前5時15分頃に、約200人から300人の日本軍兵士は、北方から侵攻した。平岩海岸と海兵隊と陸軍露営地を襲撃した。アメリカ軍は、戦死53人、戦傷119人の犠牲を伴った。日本軍は96人が戦死した。硫黄島の戦いの日本軍の戦死者数はアメリカ軍の戦死者数の3倍であったが、太平洋戦争のアメリカ軍の死傷者数の合計が日本軍のそれを上回った。日本軍兵士約20,933人のうち約95%の約19,900人が戦死あるいは行方不明となった。アメリカ軍は戦死は約6,821人と戦傷約21,865人の計約28,686人の戦死傷者の犠牲を伴った。