2/18/2023

Hibakusha evacuated in front of Nagasaki Station along the tram line from the Urakami direction of the hypocenter, while survivors evacuated on foot along prefectural roads to the vicinity of Yachiyo-cho, Nagasaki City, approximately 2.5 km from the hypocenter.

 被爆者らが長崎駅前を爆心地の浦上方面から路面電車の線路に沿って、生存者が県道を歩行して避難した。爆心地より約2.5Kmの長崎市八千代町付近を避難していた。長崎原子爆弾で、唯一の被爆当日である1945年8月9日から最も直後に、8月10日早朝に撮影された長崎市内の写真と推定された。背景には、八千代町の西部ガス長崎支店のガスタンクがかすんで見えた。線路は、長崎県道飢えの長崎市内の路面電車の軌道上を被災者が避難した。

 1945年8月9日午前11時2分に、アメリカ軍は長崎市内に、広島に次いで第2番目の原子爆弾を投下して炸裂した。長崎市内は一瞬で廃虚と化し、約7万4千人もの多くの被爆者を殺害した。広島市内への原子爆弾の投下から、わずか3日後に、長崎市松山町の上空約500m付近で、炸裂したプルトニウム239型原子爆弾は、「ファットマン」と呼称されて、広島の原子爆弾の約1.3倍もの猛烈な破壊力であった。

 博多軍管区から8月9日に派遣された山端庸介らは、その後に8月10日午前3時に、長崎本線道ノ駅に到着した。それから上記を含めて滞在14時間で約100枚の写真を撮影した。山端庸介の写真の一部が『毎日新聞』(1945年8月21日)『読売報知新聞』(8月23日)『東京新聞』(8月25日)に掲載された。9月以降は連合軍総司令部 (GHQ) によるプレスコードにより、原子爆弾に関するすべての報道が規制された。