1/19/2023

On October 31, 1979, in Mindanao, southern Philippines, Philippine Army 6IB soldiers assigned to the old city hall bayoneted Natangcop Romapunut and all seven members of his family.

 1979年10月31日午前0時に、マラウィ(Marawi)のある家は、旧市庁舎に配属されていたフィリピン軍第6IBの兵士に囲まれた。彼らは居住者に降りてくるように命じた。ナタンコップ・ロマプナット(Natangcop Romapunut)と彼の家族を除いて、全員が降りてきた。兵士達は家に上がり、7人の家族全員を銃剣で虐殺した。殺されたのはロマプヌットさん(60歳)、妻のカリモダンさん(58歳)、未亡人の娘ラヤマンさん(45歳)、娘のベドリ・サリックさん(21歳)、その夫サレム・サリックさん(24歳)と若い夫婦の子供2人(4歳と生後7カ月)であった。11月には、ラナオ地方で反政府勢力の活動が活発化すると、軍は報復に出た。反乱軍に入り込めないので、イスラム社会全体を対象にした弾圧作戦であった。

 ラナオ(Lanao)のマラナオ(Maranaos)族は、ミンダナオ島のイスラム教徒が受けた最も残虐なマルコス政権下の軍事行動の犠牲者であった。虐待に関する資料を入手することは困難である。部外者は軍とイスラム教徒の両方から疑いの目で見られている。マラナオ族はラナオの街の人口のほとんどを占めている。彼らは明るくカラフルなマロンを着て通りを歩いている。市場はいつも混雑している。マラナオの少年たちはメロディーを歌いながらアイスドロップを売っている。しかし、重装備の兵士が通りを歩いたり、戦車に乗ったりして、その光景はしばし崩れ去った。1978年10月4日に、またしてもフィリピン軍の奇襲作戦が行われた。マラナオ人約58人が拘束され、中には反乱軍と認める書類にサインさせるために拷問を受けた者もいた。ボールペンで両目をつぶされた人もいた。

 1978年末、マラナオ族からフィリピン軍による弾圧の報告書が届き、助けを求めるようになった。マラナオ族の報告書の最後には、助けを求める言葉があった。私たちマラナオ族の一人一人は、自分が次の犠牲者になる恐怖を常に抱きながら生きている。誰もが心の中に重い不安を抱えている。誰も家から出られなくなった。事件は、世間に知られないようにされている。私たちが軍の手によって苦しめられていることを知ることはできない。

 マラナオ族は、フィリピン南部ミンダナオ島中西部の南ラナオ州のラナオ湖周辺を居住地とする集団で、その大多数はイスラム教徒である。マラナオ語を母語として、人口は約86万9000人で、フィリピン全人口の約1.27%を占める。暴動やテロに1972年9月21日に,マルコス大統領は戒厳令を施行した。ミンダナオ地方西部では、イスラム教徒を含む先住民族(モロ族)による政府への抵抗運動を背景として、1960年代後半に分離主義運動が活発化した。1968年頃に設立したモロ民族解放戦線(MNLF)は、1972年以降に、独立運動からフィリピン軍に対する武力攻撃を繰り返した。さらに1977年から、イスラム国家の設立を掲げるハシムらが離反してモロ・イスラム解放戦線(MILF)を設立した。