サイパンの戦いで、1944年6月23日に戦傷して重態の日本軍兵士にアメリカ軍が応急手当てをした。その後に担架上に、日本軍兵士を仰向けに寝かせるも、手遅れとなり戦死した。その隣には、戦死した日本軍兵士の死体が、サイパン西海岸の路上に散乱した。
1944年6月15日からアメリカ軍が上陸したサイパンの戦いは、6月21には日本軍の防衛線はが、西海岸のガラパンからタパチュ山の南斜面から東海岸のマジシャン湾まで伸びた。日本軍はサイパン島の高台を占めて、アメリカ軍の動態を監視して、荒れた地形には草木に隠された洞窟で埋め尽くさた。アメリカ軍の攻撃は6月22日に再会された。西海岸の第2海兵師団はガラパンとタパチュ山に向かって侵攻し、第4海兵師団は東海岸に沿って侵攻した。その夜に、第27歩兵師団はナフタン地点に侵攻して、2つの海兵師団の間の困難な地形に移動した。
6月22日に側面の海兵師団は侵攻したが、遅れて攻撃を開始した第27歩兵師団は、約4,000人の日本軍兵が防御する低い尾根を囲む谷への攻撃が行き詰まった。アメリカ軍兵士が「デスバレー」と「パープルハートリッジ」などに呼称した地形周辺の戦闘は、アメリカ軍の進撃を馬蹄形に曲げ始めた。海兵師団の側面には隙間を作り、停止を余儀なくされた。
ホーランド・スミス中将は、第27師団に苛立ち、第27師団長のラルフ・スミス少将を解任して、別の陸軍サンダーフォード・ジャーマン少将に交代させた。ホランド・スミスの解任の妥当性は、軍間論争を引き起こした。司令官が交代しても、谷の攻略には6日間を要した。ジャーマン師団長に挿げ替えても、戦況に大きな進展も無かった。ジャーマンは進撃遅延の責任から第106連隊長ラッセル・G・エアーズ大佐を更迭するも、逆に第27歩兵師団の士気は下がり、4日後の6月28日にはジョージ・W・グライナー少将に師団長が再度変更になった。更迭は『スミスVSスミス事件』と呼称されて、アメリカ軍内で大問題に発展し、その後の3軍の連携に大きな支障を与えた。3軍連携の大規模作戦となった沖縄戦では陸上作戦の総指揮官は陸軍のサイモン・B・バックナー中将となるも、陸軍に対して海軍や海兵隊は気兼ねして、積極的な作戦提案等が困難となり、沖縄戦苦戦の一因となった。
サイパンの戦いで日本軍守備隊のほぼ全員、約3万人が死亡した。最終的に1,700人とその約半数の朝鮮人労働者が捕虜となった。アメリカ軍は約16,500人の死傷者を出し、3,100人が死亡、13,000人の負傷者sなり、攻撃部隊の一部であった71,000人のうち、死傷率は20%以上であった。